管理人じめこの紹介
2017年に注文住宅で平屋の家を建てました。
現在夫と12歳の重症心身障がい(全介助・気管切開・胃ろう)の息子と暮らしています。
ワンオペ育児に加えて息子の急な体調不良や入退院なども多く働きたくても働けない40代専業主婦です。
そんな私がゼロ知識で本サイトを立ち上げ日々の出来事や家づくり、おすすめ品などを紹介しています。
メディアにも取り上げられて知名度も上がりつつある
「QUON CHOCOLATE」(久遠チョコレート)を知ってますか?
現在40店舗を全国に展開中の日本のチョコレートブランドです。
私は少し足を延ばさないと行けないのですが、とてもおしゃれでこだわりのチョコレートばかりなので大切な人への贈り物や自分へのご褒美に買いにいくこともしばしばです。
今回は商品紹介やチョコレート作りだけじゃない久遠チョコレートの社会への取り組みなどお届けしていきます♪
目次
久遠チョコレートのチョコレート
久遠チョコレートのチョコは世界から厳選されたピュアチョコレートを素材に、余計な油分を一切加えずひとつひとつ丁寧に作られています。
QUONテリーヌ
久遠チョコレートの代表的な商品が「QUONテリーヌ」です。以下の4つのシリーズで約80種類作られています。
- 上質なカカオをベースにドライフルーツやナッツを詰め込んだSTANDARD
- 日本の古都、京都の素材を使ったKYO TERRINE
- 日本全国のおいしい食材とチョコを掛け合わせたDiscovery Japan
- 季節や地域限定のSpecial Edition
私は今回ヘーゼルナッツ・アーモンド・オレンジピールが入ったQUONテリーヌを購入。
ナッツが好きな夫用のなので色が地味ですがお許しください。
夫用ですがオレンジピール入りのQUONテリーヌを味見。
チョコレートの甘味と苦みの中にオレンジの酸味や食感の存在感があってとてもおいしいです。
お店にはたくさんの色鮮やかなQUONテリーヌが大事に陳列されていますのでご興味ある方はぜひ店舗まで行ってみてください。
その他の商品
お店に行くとどれもこれもおいしそうで山盛り買いたくなるのですが絶対無理なので今回はミルクチョコのクランチとアーモンドにチョコと和三盆でコーティングされた商品を買いました。
このアーモンドチョコ、和三盆×チョコ×アーモンドがおいしくて手が止まらない危険商品です笑
久遠チョコレートの商品は余計な油分が入っていないからかどれもくどくなく甘すぎないのでどんどん食べてしまいます。
どこで購入する?
個人的にはおしゃれなお店の中に入って沢山の種類の商品に囲まれて迷いながら購入するのが好きですがAmazonや楽天などのネットで購入できます。
楽天市場のふるさと納税の返礼品としても頼めますよ。
それに画期的なのがチョコレートのデリバリー!
外出しずらいご時世で少しでもチョコレートで癒されてほしいと始められたようです。(※期間限定なので希望される方は公式HPで調べてからご注文くださいね)
久遠チョコレートのSDGSな取り組みとは?
久遠チョコレートにはチョコレート作りだけじゃない熱く素晴らしい取り組みをされています。
それは障がい者の事業所(就労継続支援b型事業所など)とパートナーシップを結び、チョコレート作りのノウハウを伝授し質の高い商品を作ることで賃金を上げるというものです。
質の高い商品を流通させることで作り手としての仕事が増え賃金も上がるという相乗効果!!
久遠チョコレートの代表の夏目さんが目指したもの
まさにそれが・・・
障がい者雇用の促進と工賃の倍増計画!
現に久遠チョコレートの店舗だけど就労継続支援b型の事業所もたくさんあります。
私の息子は全介助なので働くことは無理ですが同じ障がい者の親としてこの取り組みは有難いし嬉しい限りです。
もっと詳しく
作り手は障がい者だけではありません。
- 障がい者手帳を保有しない方
- LGBTQ
- 様々な悩みを抱える方
- 子育てや介護中の時間の融通を希望する方
久遠チョコレートの公式HPにはチョコレートへの情熱だけではなく作り手の人たちに向けた熱いメッセージがちりばめられていてどこを紹介したらいいか迷ってしまうくらい素敵なHPなんです。
チョコレートには不思議な魅力とパワーがある。
誰もを笑顔にする力がある。
プレゼントを贈る側も、贈られる側も。
そして、作り手側さえも、笑顔と幸せをもたらすことができる。
それが、チョコレートの持つ不思議な力だ。久遠チョコレートは、社会を変えれると信じている。
より豊かな社会を創れると信じている。
決して綺麗事や理想ではなく。久遠チョコレートを通じて、この国の、そしてこの世界の、
これからのあるべき姿を表現する。誰も置き去りにしない社会を。
誰も置き去りにされない世界を。
それが、このプロジェクトの想いです。
現在『チョコレートな人々』ってドキュメンタリー映画もされてますのでこの機会に久遠チョコレートの魅力を知ってほしいです♪
作り手さんの多様性を実現しながらモノづくりの妥協は一切しない、そんな久遠チョコレートを私はこれからも応援し続けます。
そして久遠チョコレートの商品のおいしさとこの取り組みが広がることを願っています。
最後までお付き合いくださりありがとうございました♪